忍者ブログ
説明しよう!このブログは 安土桃山時代から時空を超えて参上仕ったラストニンジャ! 「風魔党亜米利加支部頭領」の「ウィンド小太郎」が
この時代のナウでトレンディな話題の中から 気になった映画やゲーム、PCや時事ネタを 独自の路線でつらつらと書いていくブログなのだ! ・・・でござる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

sengoku_basara.jpg
79f628e0.png戦場とかマジこえーし

数年前に火がついた「戦国時代ブーム」は、未だに続いているようですね。
今では歴史好きの女の子「歴女」と呼ばれる人たちもいたり、なんと「戦国メイドカフェ&バー もののぷ」という戦国時代を題材にしたメイドカフェもあるのだとか。

sengoku_maid_cafa_mononopu.jpgなん・・・だと・・・?

ブームの前にも、戦国時代を扱ったものはチラホラありましたが、その火付け役となったのは、やはりカプコンの「戦国BASARA」ではないでしょうか。
PR
soft.jpg
79f628e0.pngこれからの拙者は、見切れるだけではないでござるよ!
アニメメイトでワイルドタイガーのマスクが予約できるそうですよ!
fuyu.jpg
79f628e0.png「わっしょい!わっしょい!」と叫んでいたら唇が裂けた。

冬も近づき、乾燥に気を使わないといけない季節になってきましたね。
乾燥肌に良い物はないか探すと、 保湿力の高いメイクアップベースなるものがあるそうな。

9364f900.png



井戸の底には嫌な思い出があるでござる。








先日「機動戦士ガンダムUC」の第4話「重力の井戸の底で」の
冒頭6分が公開されましたね。

gundam_uc_br_4_1b.jpg


ガンダムUC」は「逆襲のシャア」から3年後の地球圏を舞台に、
少年と少女の出逢いと成長という王道の物語が描かれています。

最大の見所は、濃厚なバトル映像。
手描きの柔らかなタッチでモビルスーツ群が縦横無尽に飛翔し、
重量感あふれる激戦を展開します。

また登場する機体は歴代MSとの継承性を示している点も、
ガンダムファンの心を掴んで離しません。







linkedin-logo.png
79f628e0.pngSNSは「すっごい、なんかすっごい」の略。

アメリカの大手SNSサイト「LinkedIn(リンクトイン)」が、日本法人「リンクトイン・ジャパン」を設立、本格的に日本のSNS業界に参入をするようです。対応言語として日本語を追加し、日本語版サイトも解説して、準備は万全のようです。

gundam00.jpg刹那・F・セEエイ「リンクトイン、SNS戦争への武力介入を開始する」

そもそもSNSとは、「ソーシャルネットワーキングサービス」の略語で、ソーシャル(社会的、社交的)という言葉の示すとおり、社会的ネットワークをインターネットで構築する為のサービスです。
例えるなら、「Aが好き」という人達での集まりも一つの社会といえるでしょう。
こういった繋がりを作るための橋渡しをしてくれるようなサービスですね。

日本で有名なのは、mixi、gree、モバゲー、それとfacebook等ではないでしょうか。ちなみにコミュニティを促進する機能等が無いtwitterはSNSとは少し毛色が違います。

では、今回のリンクインの特徴を挙げてみます。
最新トラックバックでござる
ブログ内検索
プロフィールでござる
HN:
ウィンド小太郎
性別:
非公開
職業:
ニンジャ
趣味:
新忍法開発
自己紹介:
■ニンジャ速報に関して■
情報サイトを巡回し、面白いと感じた物を管理人の視点を踏まえて紹介、記事にしていくブログです。

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。
使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属しております。
著作権や肖像権に関して問題がありましたら御連絡下さい。
著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった場合は迅速に対処または削除いたします。

▼インターネット規制により、犯行予に関わるものや、人の生死にかかわるもの、
第三者を誹謗中傷する書き込みや、見ている人に不快感を与える書き込みは削除させていただきます。
書き込まれた内容、IPは、万が一のときの為に全て保管させていただいておりますことをご了承願います。

当サイトに掲載されている画像等におきまして、
著作権や肖像権等、何か問題がありましたら御連絡下さい。

ninjasokuho(@)gmail.com

※お手数ですが、ご連絡を頂く際は@の()を抜いて頂きます様よろしくお願いいたします。
アクセス解析

Copyright © [ ニンジャ速報 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]